投稿

9月, 2019の投稿を表示しています

学力Aテストの平均点~全道編~

イメージ
前回の記事でも触れましたが、中3生にとって重要なテストである 学力Aテスト【9月実施】の予想平均点が判明しました。 各科目のSS(偏差値)も参考にして、今後の学習に役立ててください。 【学力A 5教科総合】 SS60  223点 SS55  197点 SS50  170点→予想平均点 SS45  144点 SS43  134点(町内平均点) 【各科目の予想平均点】※SS50に最も近い点数 国語:44点 (町内平均:39点) 数学:31点 (町内平均:21点) 社会:37点 (町内平均:30点) 理科:31点 (町内平均:23点) 英語:28点 (町内平均:21点) 次回は、10月10日実施の学力Bです。 今からできることをしっかり考えて、取り組みましょう。 にほんブログ村

学力Aテスト~各中学校の平均点~

イメージ
中3生にとって、志望校決定の判断材料の一つとなる「学力Aテスト」の結果が出ました。 「学力ABCテスト」は、北海道のほとんどの中学校で行われている試験です。 9月学力A、10月学力B、11月学力Cと 三カ月連続で実施されるこの学力ABCは、現行の入試と同じ300点満点なので、 中学校でも志望校を決める三者面談の際にも、資料として使用されます。 まず、今回の学力Aの近隣の各学校の平均点は下記の通りです。 一番下は近隣中学校全体のおおよその平均点です。 全道の平均は、まだ判明していませんが近隣の中学校の結果を見ると、 数学、英語、理科の点数が低く、国語の点が高くなっています。 数学は、問題を見てもそれほど難易度が高いようには思えませんが、学力テストの様な形式に慣れていない生徒にとっては解きにくい問題だったのかもしれません。 学力テストや入試は、学校の定期テストのように「一つの式で一つの答えが出る」問題ばかりではありません。 「式を立てる→答えを出す→その答えを使って再び式を立てる」 と言ったように、何回かの段階を踏んで、正しい答えを出す問題もあります。 惜しいところまで行っているのに正解を導き出すことができなかった人は、 次のテストでは、『答えの先にもう一つ答えがあるのでは?』と疑って問題に取り組むようにしてみましょう。 (あと、単純な計算ミス、書き間違いも絶対しないこと) 英語は、答え方に悩んでしまう問題があり、その部分に時間を費やしてしまった人は、なかなか点数を伸ばすことができなかったと思います。 難しいというよりは、「これで本当に合っているのだろうか?」と悩ませる設問になっていました。 また、長文読解の中の設問であっても、英文の意味だけに囚われていると、 正しい答えを導きだすことはできません。 どの問題でも、正確な文法を問われているということを意識して丁寧に答えを書くようにしましょう。 理科は、基礎的な知識を浅く広く、聞かれているような問題が多かったと思います。 大問の数も多く、これまで学習した理科の知識が全体的に頭に残っているかどうかが、 点数を左右するようなテストでした。 つまり、「中3になっても中1・2年に学習した範囲をしっかり復習していた人」や 「中1・2年の定期テストのときに、知識が定着す

学習塾あるある ~テスト範囲編~

イメージ
試験対策の準備をしながら、毎年思います。 1学期期末テストの範囲は、あんなに短かったのに、 2学期中間テストの範囲は、なぜこんなに長いの? ページ数にすると、科目によっては30ページ以上増えています。 私たちの知らない間に、時空のゆがみが発生したのかな。 でも、2学期中間テストより、2学期期末の方がもっともっと範囲が長いって 知っているから、今は文句を言っている場合ではない。 学年末テストは、言うまでもなく・・・更に長い。 定期テストの勉強は、習ったことを定着させることが目的です。 点数をとることだけを目的にはしたくない。 今取り組んでいる試験勉強が、できる限り本物の学力に結びつくように、 様々な問題に取り組ませてあげたいと思っています。 定期テスト対策は準備も大変で、 生徒のみんなも本当に大変な思いをするけど、 その分、しっかりやり切れば、力がつくと信じています。 定期テストまで、あと約10日間。 最後まで頑張ろう! でも、なぜか町内はN中のみ、テスト日が10月4日。。。 できることなら、せめて町内の中学校のテスト日程は揃っていてほしかった。 N中は、中3の学年末も他と、ずれています。 独自路線を進む理由が知りたい。 にほんブログ村

8月学力テスト結果~各中学校の平均点~

イメージ
余市町内の中学校では、8月28日に学力テストが実施されました。 中1・中2は町内の全中学校で行われ、平均点・順位もすでに判明しています。 (中3については、一校のみの実施でした。) 学力テストの難易度や傾向については、大きな変化はありませんでした。 各中学校の科目別・合計の平均点は以下の通りです。     ●中学1年生 【 H中】 国語56 数学46 社会62 理科53 英語65 合計291 【A中】 国語54  数学36   社会45   理科37  英語61 合計233 【N中】 国語57 数学34 社会54 理科55 英語54 合計254 ●中学2年生 【H中】 国語62 数学42 社会50 理科54 英語65 合計273 【A中】 国語55 数学37 社会53 理科55 英語57 合計256 【N中】 国語57 数学45 社会58 理科57 英語53 合計270 ある中学校では、1学期期末テストの平均点が80点以上だった科目が、 今回の学力テストでは、30点台に落ち込んでいます。 全中学校の数学の平均点が30~40点台ということも気になります。 特に、数学や英語は積み重ねの教科なので、中1・中2の学習内容が今後の学習にも大きく影響します。 大変なことになっているな・・・と私たちは危惧していますが、 ここ数年は毎年状況が変わっていないので、あまり大きな問題としては捉えられていないのだと思います。 子どもたちの教育にスポットライトが当たり、もっと大きな課題として町全体が動いてくれる日が来ることを心から願っています。 塾生については、中2は50%の生徒が自己ベストを達成し、大幅に順位を上げた生徒もいました。 中1も、理社平均は70点を超え、英語については84.4点と学力テストでも高得点をキープすることができました。 ただし、数学や国語では学力テストの問題形式に上手く対応できず、点数を伸ばすことができなかった生徒もいたので、今後の課題として真剣に取り組んでいく必要があると実感しました。 中3は町内では1校のみの実施でしたが、テストを受けた生徒全員が自己ベスト(点数)!今後の受験勉強の良い励みになったと思います。 テストの結果は毎回、いろいろなことを教えてくれます。 現状の問題点も、今後の課題も正確なデ