学校再開後の進度に驚愕!
しばらくぶりの更新です。 こちらの地区では、2学期中間テストが終了し、 現在は学力Bテストへ向けて学習を進めています。 また、中学部・高等部は2学期保護者面談の真っ只中です。 2学期期末テストについてですが、 町内の3つの中学校の対応は以下のようなかたちになりました。 A中学校⇒9/14・15実施 B中学校⇒9/16実施 C中学校⇒ 実施せず Σ(・□・;) C中学校は、中間テストを行わないため、2学期期末テストの一発勝負です。 それだけでも、不安要素が多いのですが… 試験範囲が恐ろしく広くなることが予想されます。 今からコツコツ、学習を始めていきましょう。 今年の1学期は、思い返せばコロナの影響で2ヵ月近く学校が休校になっていたんですよね。ときどき、そのことを忘れてしまいます。 こちらの地区でも、あの頃は「学習の遅れ」を不安視する声が圧倒的に多かったと思うのですが、今となっては「あれは何だったのかな?」と思ってしまうような事態になっています。 なぜなら、学校の授業が ものすごーく、進んでいるから。 約2ヵ月の休校期間があったにも関わらず、これまでにないスピードで進んでいる学校があります。昨年と比べると一目瞭然! 例えば、A中の2年数学は、 昨年10月1週目 「一次関数と方程式」P84 今年10月1週目 「多角形の内角の和」P117 と前年の10月(同時期)よりも30ページ以上進んでいます。 C中の1年数学は、 昨年10月1週目 「いろいろな方程式」P105 今年10月1週目 「反比例のグラフ」P147 その差は、まさかの40ページ。 ちなみに、 現中1が今、学習している内容は、昨年の中1が11月下旬 に学んでいた内容です。 繰り返しますが、約2ヵ月の休校があったのにも関わらず、1ヵ月半以上速く進んでいることになります。 調べてみると特に、数学・理科の理系科目を中心に、予想以上のスピードで授業が進んでいるようです。 休校期間に伝えられていた数年かけて学習の遅れを取り戻すという方針は、どこへ行ったのでしょう。 塾としては、この状況をどうやって乗り越えようかと試行錯誤しながら、生徒たちのために対応策を考えてきました。 生徒たちも、とてつもなく大変な思いをしています。 この件についてはずっと我慢していましたが、いろいろと思うところがあったため、保護者面談でもお話